home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / t_os / game / mini / mini.doc < prev    next >
Encoding:
Text File  |  1994-11-16  |  3.0 KB  |  100 lines

  1. ***************************************************************
  2. *             ミニ戦記                                        *
  3. *                                                             *
  4. *                                   by  平木 孝史  1994,8,20  *
  5. ***************************************************************
  6.  
  7.   種別  ゲーム
  8.  
  9.           一応、対戦のゲーム。まるくてかわいい(???)ミニキャラが、と
  10.         にかく戦うゲーム。(剣をつかって)
  11.           上から見るタイプです。
  12.  
  13.   使い方
  14.  
  15.           TOWNS OS上で、MINI.EXPを実行すれば、多分
  16.         始まると思います。したがって、必要な物は、
  17.  
  18.           TOWNS OS V2.1 L20以上 (L10でも動くと思う)
  19.           MINI.EXP   これが実行ファイル
  20.           MINI.TIF   キャラの絵 (同じディレクトリに入れること)
  21.           パット2つ
  22.           メモリ2MB (1Mでも十二分かも)
  23.  
  24.   動作確認
  25.  
  26.           HR20 メモリ4MB
  27.            TOWNS OS V2.1 L20
  28.  
  29.  
  30. ***************************************************************
  31.  
  32.  
  33.   遊び方
  34.           単純です。ど単純です。
  35.           やってりゃわかるでしょう。
  36.  
  37.           ふぅー、でも、一応説明しましょう。
  38.  
  39.  
  40.           十字キーの上で上、右で右、下で下、左で左に動きます。
  41.  
  42.          つまり、押した方向に動くと言うわけです。
  43.  
  44.           Aボタンで攻撃、Bボタンで防御。
  45.  
  46.           黄色い方が1PLAYER、赤い方が2PLAYERです。
  47.  
  48.           上のメーターが体力で、下のメーターが気力です。
  49.  
  50.           これは1本勝負なので、体力が無くなると、即負けです。
  51.  
  52.           こんな物にも必殺技があり、使うと気力が減ります。
  53.  
  54.           Aボタンをずっと押していて、剣に玉がつき、音が鳴っている
  55.  
  56.           とき、ボタンをはなすと、突きを出します。
  57.  
  58.           Bボタンも同じで、こっちは気弾を打ちます。これはかなり気力
  59.  
  60.           を使います。
  61.  
  62.           気力はじっとしていると勝手に回復します。
  63.  
  64.           必殺技は距離によって2・3回当てることが出来ます。
  65.  
  66.           終わる時は、表示があるときに、SELECTボタンを押してください。
  67.  
  68.  
  69.     やればわかりますが、あまり(だろう)おもしろくありません。しかし!!!、
  70.    それでもやってくれたら、とても嬉しい。泣く(T.T)。そんなわけで
  71.     よろしく。
  72.  
  73.  
  74.     尚、これを使って、機械が壊れた、HDが吹っ飛んだ、などと言うことが
  75.    もし有っても、いっっっさい責任をもちません。あしからず。
  76.  
  77.   著作権について
  78.  
  79.           まあ一応捨てませんが、こんなの使う人いないでしょう。
  80.           キャラをかえたり、てきとーにしてください。
  81.  
  82.       苦情などの宛て先
  83.  
  84.    〒733
  85.           広島市西区己斐上1ー6ー1ー503
  86.                     平木 孝史 まで
  87.  
  88.  
  89.   開発後記
  90.  
  91.           開発と言っても、数カ月前、きまぐれに作った物です。
  92.           BASIC歴1年未満の者の作品なので、完成度がとても低い
  93.           物です。本当は、これのバージョンアップ版を完成させ、
  94.           送りたかったのですが、始めるのが8月になり、田舎へ帰
  95.           ったこともあり、間に合わず、急遽これを整え、出すことに
  96.           しました。次のフリコレは記念すべき10本目になるわけだし
  97.           (たしか)、違う物も入れて、応募したいな、と思っています。
  98.           あと、きたないプラグラムなので、BASファイルは入れてません。
  99.  
  100.           しかし自分はナニヤッテルンダロウネ、受験生のくせに。